LABORATORY & ARCHIVE
言語化ラボ&
アーカイブ
-
/
お知らせ
言語化・物語化による「知的資産可視化・体系化プログラム」 社業を通じて蓄積してきた知識やノウハウが散乱していませんか? 十分に言語化されていない知識やノウハウが、知的資産の体系化を阻んでいませんか? ESSENTIAL FORCE言語化は、思考の整理整頓を大きな特長としています。言葉にできずにいた行動の動機、思考の由来、感情の理由などがきちんと言語化できた途端、バラバラだった断片が、意味を …
もっとみる
-
/
お知らせ
言語化・物語化による「組織力強化(魂の可視化)プログラム」 「自分が10人いてくれたら……」 組織が成長・拡大していくとき、創業者がそんな叶わぬ望みを抱くとしたら、自分以上に創業の精神を深く知るメンバーが他にはいないからでしょう。なぜ、何のためにこの事業を始めたのか――。創業の精神は、立ち返るべき企業の原点であり、存在価値の拠り所でもあります。 創業者が伝えておきたいのは、創業の精 …
もっとみる
-
/
お知らせ
言語化・物語化による「ロイヤルティ増大プログラム」 ロイヤルティとは愛着です。ある辞典は「忠誠心」と訳していますが、幾分のズレを感じます。しっくりくるのが「愛着」という表現です。 愛着が増していくのは、やはり知るからだと思います。知らなかった価値を知る。知れば知るほど愛着が増していく……。愛着へと繋がる価値にもいろいろあります。 機能、能力、効果。 魅力、強み、長所。 ノウハウ、 …
もっとみる
-
/
お知らせ
言語化・物語化による「信頼性向上プログラム」 路上で激しく踊っているのは、たこ焼き屋の店主です。 地方都市の自動車が行き交う道路に面した、小さなたこ焼き屋さんです。店主の女性はタコを模した被り物を頭に巻くと、店舗の前で、一心不乱に踊ります。通りすがりの車内から見えてくるのは不思議な光景です。しかし、窓を開けると、音楽が聞こえてきます。マツケンサンバです。サンバのリズムに合わせ …
もっとみる
-
/
お知らせ
言語化・物語化による「価値創造プログラム」 言語化による価値創造とは、ある種の彫刻です。同音異義語を用いると、超克のための取り組みでもあります。超克していくのは「伝えたい価値が、伝わらなくて、困っている」事業等のボトルネックとなりえる状況です。価値を浮き彫りにする、丸彫りにする彫刻のような言語化で、困った状況を超克していきます。 彫刻の素材は、お客様から提供していただきます。 …
もっとみる
-
/
お知らせ
「価値が伝わり、心を動かす」言語化・物語化 イメージが重なるのは陸上競技の三段跳びです。飛距離を出すには、優れたホップ、ステップ、ジャンプが欠かせません。弊社の言語化・物語化は「面白い、伝わる、動かす」で構成された三段跳びです。 面白さを追求するのは、読み進めてもらうためです。読み進めてもらうための工夫を冒頭から施しつづけます。 1 冒頭のインパクト 2 飽きさせない構成 3 読み …
もっとみる
-
/
お知らせ
「伝えたい価値を可視化する」言語化 「高倉健、言語化不要説」 弊社が小声で唱えている仮説です。言語化が不要なのは、すでに価値が可視化されているからです。黙っていても、そこにいるだけで、健さんは絵になります。ボソっと呟くだけで、人を惹きつけます。「渋さの極み」といった言語化を施さなくても、魅力(価値)は伝わります。 裏返しの理論も存在します。弊社が声高に唱えているのは「高倉健以 …
もっとみる